どうも、ひろもん(@hiromon_com)です。
前回Amazonや楽天市場、Yahooショッピングなどへのリンクをポチッと作成できるWPプラグイン「Pochipp(ポチップ)」の使い方について紹介しました。
前回の記事ではインストールから使い方まで一通り解説しましたが、今回はセール情報がうまく表示されない場合の対処法についてより詳しく解説していきます。
もくじ
セール情報が表示されない対処法
セール情報がうまく表示されない場合は、設定のどこかに原因があるはずなので、これから紹介することを確認してみてください。
決められた形式で入力する

セール情報設定ページにある入力例のように、日付や時間は必ず0まで入力します。
良い例
悪い例
悪い例のように「0」を省略するとセール情報が表示されません。
ちなみにショッピングサイトでセールが予告されていて事前にセール期間がわかる場合は、開始時刻と終了時刻を入力しておけばいいですが、すでにセールが始まっている場合は開始時刻を入力しなくてもOKです。

開始時刻を空欄にすると、設定を完了した瞬間からセール情報が表示されます。
表示テキストを入力する

セール開始時刻と終了時刻を正しく入力しても、表示テキストを空欄にするとセール情報が表示されないので、「RakutenスーパーSALE開催中」や「タイムセール中」など何かしらのテキストを入力します。
まとめ
セール情報が表示されない対処法
- 決められた形式で入力する
- 表示テキストを入力する
「Pochipp」のセール情報がうまく表示されない場合の対処法を紹介してきましたが、基本的には紹介したことに気をつければきちんとセール情報が表示されるはずなので、うまく表示されない場合はぜひ試してみてください。

それにしても「Pochipp」はホント使いやすくていいですね!
コメント