どうも、ひろもん(@hiromon_com)です。
アイキャッチやバナー作成時にあると便利な透過画像ですが、画像の切り抜きが難しくて上手くできない方もいれば、そもそも使っている画像編集ソフトに機能がない場合もあると思います。
そこで今回は、画像編集ソフトを使わずに画像の背景を削除してくれる無料のWEBツールの『removebg』を紹介します。
『removebg』の使い方
『removebg』は画像をアップロードするとAIが自動的に背景を削除してくれます。

[Upload Image]をクリックして画像をアップロードします。

画像をアップロードすると自動で背景が削除され、数秒で透過画像が出来上がります。

画像処理に問題がなければ[ダウンロード]をクリックして完了です。
続いて画像処理がうまくいかなかった場合の編集方法について解説していきます。

さきほどよりも背景が複雑な画像をアップロードしたところ、うまく画像処理できなかった箇所が3箇所ありました。
机が消えているのが2箇所と右手の手首あたりの背景が残っています。

画像を編集するには[Edit]をクリックします。

[ERASE/RESTORE]をクリックします。

使い方はすごくシンプルで、背景を削除する場合は[Erase]ブラシを使い、元に戻したい場合は[Restore]ブラシを使います。

画像処理がうまくいかなかった赤丸部分を手動で修正しました。

あとは画像下にある[Download]をクリックして完了です。

ちなみにですが、[BACKGROUND]をクリックし下に表示されている画像を選択すると、透過した画像に様々な背景を付けられます。

さらに赤枠の画像をクリックすると4段階で背景にぼかしを入れられます。
まとめ
今回紹介した『removebg』以外にも、いくつか画像透過できる無料WEBツールがあり実際に使用してみましたが、個人的には『removebg』がダントツで使いやすいと感じました。
とくに自動で切り抜きを行う機能があるのは『removebg』だけで、他のWEBツールと比べると圧倒的に早くそしてキレイに画像を仕上げられます。
背景を削除する際は、ぜひ活用してみてください。

『removebg』は画像透過から背景とぼかしまでこなせる万能ツールで、無料ダウンロードの画像サイズでもまったく問題なく使えます。
コメント