どうも、ひろもん(@hiromon_com)です。
アフィリエイトをしていると、さまざまな場面でLPを使用することがあります。
メルマガ登録・商品購入・資料請求・お問い合わせなど、ユーザーに何らかの行動をしてもらうための、縦に長い1カラムのページのことです。
1カラムのページを作るだけならどのWordPressテーマでもできますが、基本的にLPに必要な機能は備わっていないため、既存サイトでLPを作成するには「LP作成プラグイン」が必要です。
また「LP作成プラグイン」は種類が少なく、日本製だと「LPtools」と「Danganページビルダー」の2択です。
海外製だと英語表示な上、基本的にサブスクなのでコスパ的にもよくありません。
そこで今回は、LP作成プラグイン「LPtools」と「Danganページビルダー」を徹底比較します。
- 「LP作成プラグイン」の比較
- おすすめのプラグインはどちらか
- 「LPtools」の詳細
- 「Danganページビルダー」の詳細
「LP作成プラグイン」の比較
「LPtools」と「Danganページビルダー」の機能を比較しました。
LPtools | Dangan ページビルダー | |
---|---|---|
価格 | 32,780円 | 12,800円 |
ブロックエディター | 対応 | 非対応 |
配信スタンド連携 | 可能 | 可能 |
タイマー機能 | 4種類 | 2種類 |
ポップアップ機能 | 可能 | 可能 |
LP雛形 | 3種類 | - |
比較表作成 | 可能 | - |
FAQ作成 | 可能 | |
アニメーション ボタン | 8種類 | - |
フッター固定ボタン | あり | - |
ボタンアイコン | あり | - |
フォント変更 | 8種類 | - |
動くラインマーカー | あり | - |
高速化設定 | あり | - |
詳細 | 確認する | 確認する |
LPtools | Danganページビルダー | |
---|---|---|
価格 | 32,780円 | 12,800円 |
ブロックエディター | 対応 | 非対応 |
配信スタンド連携 | 可能 | 可能 |
タイマー機能 | 4種類 | 2種類 |
ポップアップ機能 | あり | あり |
LP雛形 | 3種類 | - |
比較表作成 | 可能 | - |
FAQ作成 | 可能 | - |
アニメーションボタン | 8種類 | - |
フッター固定ボタン | あり | - |
ボタンアイコン | あり | - |
フォント変更 | 8種類 | - |
動くラインマーカー | あり | - |
高速化設定 | あり | - |
詳細 | 確認する | 確認する |
- 各機能の解説 -
クリックでタブを切り替えられます
外部のメルマガ配信スタンドから発行されたコードを入力すると、自動的に登録フォームが完成する機能です。
比較表を見てわかる通り、「LPtools」の方が圧倒的に高機能でデザイン性の高いLPを作成できます。
しかし「LPtools」はブロックエディターでしか動作しないため、現在クラシックエディターを使用している方は、ブロックエディターに対応したWordPressテーマに変更しない限り使用できません。
少しでもクオリティの高いLPを作成したいと考えているなら、ブロックエディターに対応したテーマへの乗り換えも検討してみてください。

以上のことから、どちらのプラグインを購入するかは使用しているエディターで選ぶことになります。
どちらのプラグインを購入するべきか
- ブロックエディターを使用中なら「LPtools」
- テーマを乗り換えるなら「LPtools」
- クラシックエディターを使用中なら「Danganページビルダー」
「LP作成プラグイン」の詳細
LPtools

LPtools | スペック表 |
---|---|
価格 | 32,780円 |
ブロックエディター | 対応 |
配信スタンド連携 | 可能 |
タイマー機能 | 4種類 |
ポップアップ機能 | あり |
LP雛形 | 3種類 |
比較表作成 | 可能 |
FAQ作成 | 可能 |
アニメーションボタン | 8種類 |
フッター固定ボタン | あり |
ボタンアイコン | あり |
フォント変更 | 8種類 |
動くラインマーカー | あり |
高速化設定 | あり |
販売会社 | 株式会社Catch the Web |
「LPtools」は現在主流のブロックエディターに唯一対応しており、さまざまな独自機能を備えているもっとも高性能なLP作成プラグインです。
高性能ゆえに価格は高いですが、ブロックエディターに対応しているため「Danganページビルダー」よりも数段操作性が優れており、ストレスなく高品質なLPを作成できます。
※すべて架空のサービスです。
またとくに便利な機能として、反応が取れるLPの雛形が複数用意されており、ヘッダーからフッターまですべて完成されているLPを一瞬で呼び出せる神機能を搭載しています。
さらにLPの雛形は今後のアップデートでさらに増やす予定とのことなので、期待しかありません。
この機能があれば、LP作成にかかる時間を大幅に短縮できますし、作り方がわからない初心者でもあっという間にLPを完成させることができます。
操作性・機能性・デザイン性どれを取っても間違いなくNo.1のLP作成プラグインです。
- 価格が高い
- 既存のサイトデザインに影響を与えない
- ブロックエディター対応で操作性抜群
- 雛形でLPをカンタン作成
- 独自機能が豊富
- デザインブロックが36種類
- 今後もアップデートで機能が増える
こんな方にオススメです!
- ブロックエディターを使用している方
- デザイン性の高いLPを作成したい方
- LP作成の時間を短縮したい方
- LPの構成がわからない方
- LP作成で挫折したことがある方
公式サイトも「LPtools」で作成されているので、どんなLPを作成できるか参考にしてみてください。
\ 高性能のLP作成プラグイン /
Danganページビルダー

Danganページビルダー | スペック表 |
---|---|
価格 | 12,800円 |
ブロックエディター | 非対応 |
配信スタンド連携 | 可能 |
タイマー機能 | 2種類 |
ポップアップ機能 | あり |
LP雛形 | - |
比較表作成 | - |
FAQ作成 | - |
アニメーションボタン | - |
フッター固定ボタン | - |
ボタンアイコン | - |
フォント変更 | - |
動くラインマーカー | - |
高速化設定 | - |
販売者 | 中島 拓道 |
「Danganページビルダー」はブロックエディターが普及する前に発売され、すでに数年経っているため、今ではわりと定番化しているLP作成プラグインです。
ブロックエディターに対応していないため、使用できるのはクラシックエディターに限られますが、LPに必要な機能は最低限揃っており、価格も手頃なのがメリットです。
ブロックエディター使用者でも、エディターを旧バージョンに戻すプラグイン「Classic Editor」を使ってクラシックエディターに戻せば、一応「Danganページビルダー」を使用できます。
私も以前はよく使用していましたが、デメリットを挙げるなら以下の2点です。
デメリット
- ブロックエディター非対応
- ショートコードが使いづらい
発売された当時はクラシックエディターが主流だったためまったく気になりませんでしたが、今はブロックエディターが主流のため、ブロックエディターに対応していないのがマイナスポイントです。
またテキスト装飾用のショートコードが用意されていますが、使用する度にマニュアルサイトで確認しなければならないのも利便性が低くマイナスです。
上記のデメリットはありますが、今もクラシックエディターを使用している方になら、手軽な価格でLP作成ができるためおすすめです。
- ブロックエディタ非対応
- ショートコードが使いづらい
- お手頃価格で購入可能
- 既存のサイトデザインに影響を与えない
- デザインパーツが12種類
こんな方にオススメです!
- コスパの良いLP作成プラグインを探している方
- クラシックエディターを使用している方
「Danganページビルダー」は別の記事でより詳しくレビューしているので、参考にしてみてください。
\ 豪華特典付きレビュー /
まとめ
はっきりと言ってしまえば、「LPtools」はすべての面において完全なる上位互換なので、「Danganページビルダー」が勝っている点は価格だけです。
各プラグインの特徴
- 価格は高いが高品質なLPを作成できるのが「LPtools」
- 価格は安いが普通のLPしか作成できないのが「Danganページビルダー」
どちらを購入するか悩んだ場合の結論は以下です。
どちらのプラグインを購入するべきか
- ブロックエディターを使用中なら「LPtools」
- テーマを乗り換えるなら「LPtools」
- クラシックエディターを使用中なら「Danganページビルダー」
どちらのプラグインも使用できるエディターが限られているため、現在使用しているエディターによってどちらを購入するべきか決まります。
現在クラシックエディターを使用していて、どうしても「LPtools」を使用したいという方は、ブロックエディターに対応したテーマに乗り換えるしかありません。

コメント