> アフィリエイトに役立つおすすめツール <

「Google Search Console」の登録・設定方法を徹底解説!初心者にもやさしい図解入り!

  • URLをコピーしました!

どうも、ひろもん(@hiromon_com)です。

Googleが提供しているアクセス解析ツールは2つあり、本格的にサイト運営をするならどちらも必須です。

Googleが提供しているアクセス解析ツール

  • Google Search Console(グーグルサーチコンソール)
  • Google Analytics(グーグルアナリティクス)

もちろん使用している方も多いと思いますが、中には「難しそうだから使っていない」という方もいるのではないでしょうか?

どちらのツールも無料ですし使用しないのは非常にもったいないので、今回は「Google Search Console」の設定方法について徹底解説します。

この記事でわかること
  • 「Google Search Console」の設定方法
  • 「Google Analytics」との違い
タップできる目次

「Google Search Console」とは?

「Google Search Console」はサイト運営者向けに提供されている無料のアクセス解析ツールで、Googleのアカウントがあれば誰でも使用できます。

「Google Search Console」を使用すると以下のことを確認できます。

  • 検索結果に表示された回数
  • 検索結果でクリックされた回数
  • 検索結果に表示された際のクリック率
  • どんなキーワードで集客できているか
  • 各キーワードの検索順位
  • エラーページの有無
  • ペナルティーの有無
  • 外部リンクの詳細
  • 内部リンクの詳細

これらのデータを紐解くとサイトのさまざまな問題点が見えてくるため、定期的にデータを確認し、それを元にサイトの改善に役立てます。

「Search Console」と「Analytics」の違い

Googleが提供しているアクセス解析ツールは「Google Search Console」「Google Analytics」の2つありますが、それぞれ役割が違います。

Google Search Console

検索結果に表示された回数・クリックされた回数・どんなキーワードで検索されているかなど、主に検索ユーザーがサイトに来る前のデータを確認できます。

Google Analytics

ユーザー数・ユーザーあたりのビュー数・平均エンゲージメント時間など、主に検索ユーザーがサイトを来たあとのデータを確認できます。

ざっくりと言えば、この2つのツールをサイトに導入することで、ユーザーがどんなキーワードで自分のサイトに来て、サイト内でどんな行動をしたのかがわかるようになります。

「Google Search Console」の活用例

たとえば、検索結果に表示される回数は多いのにクリック率が低い場合は、もっとユーザーに刺さるタイトルに変更すことで、クリック率が改善するかもしないという仮説を立てられます。

「Google Search Console」の設定方法

「Google Search Console」の登録方法はレンタルサーバーごとに違うので、ここではとくに利用者の多いエックスサーバーとロリポップでの設定方法を解説します。

エックスサーバーでの設定方法

まずは「Search Console」にアクセスします。

STEP
[今すぐ開始]をクリック
「Google Search Console」の設定方法
STEP
[メールアドレス]を入力
「Google Search Console」の設定方法2

Googleにログインが必要なので[メールアドレス]を入力して[次へ]をクリックします。

STEP
[パスワード]を入力
「Google Search Console」の設定方法3

[パスワード]を入力し[次へ]をクリックします。

STEP
[ドメイン]を入力
「Google Search Console」の設定方法4

ドメイン側の入力欄に[登録するドメイン]を入力し[続行]をクリックします。

ドメイン側の入力欄に入力するのは「サイトURL」ではなく「ドメイン」です。
当ブログの場合なら「hiromon-affiliate.com」と入力します。

STEP
[コピー]をクリック
「Google Search Console」の設定方法5

入力したドメインの所有権があなたにあることを証明するために、ここで表示されたコードをレンタルサーバーにログインして貼り付ける作業を行います。

ここでは[コピー]をクリックするだけで、次はレンタルサーバー側の作業に移ります。

ここまでの作業はどのレンタルサーバーを使っていても同じです。

画面右下にある[確認]ボタンはコードを貼り付けたことを確認するボタンなので、今はクリックしないでください。(所有権を証明できませんでしたとエラーが出るだけです)

STEP
[DNSレコード設定]をクリック
「Google Search Console」の設定方法6

エックスサーバーのサーバーパネルにログインし[DNSレコード設定]をクリックします。

STEP
ドメインを選択
「Google Search Console」の設定方法7

「Search Console」に入力したドメインと同じドメインの[選択する]をクリックします。

STEP
[DNSレコード追加]をクリック
「Google Search Console」の設定方法8

[DNSレコード追加]をクリックしてタブを切り替えます。

STEP
コードを貼り付ける
「Google Search Console」の設定方法9

ホスト名:空欄
種別:TXTに変更
内容:Search Consoleのコードを貼り付ける
優先度:0

[確認画面へ進む]をクリックします。

STEP
[追加する]をクリック
「Google Search Console」の設定方法10

確認画面が表示されるので[追加する]をクリックします。

これでエックスサーバー側での作業は終わりなので、再び「Search Console」に戻ります。

STEP
[確認]をクリック
「Google Search Console」の設定方法11

「Search Console」に戻ってきたら所有権確認画面で、右下にある[確認]をクリックします。

もし所有権が確認できない場合は、まだ設定が反映されていないだけなので、しばらく時間を空けてからもう一度確認をクリックしてください。

ちなみに所有権を確認ができない場合は以下のように表示されます。

「Google Search Console」の設定方法12
STEP
設定が完了
「Google Search Console」の設定方法13

所有権が確認できればこの画面になります。

これでサイトが「Search Console」にサイトが登録されたので、[プロパティに移動]をクリックすると各種データを確認できる画面に移動します。

「Search Console」に登録した直後だとまだデータがないので、数日経ってから確認するといいです。

ロリポップでの設定方法

ロリポップでの設定はエックスサーバーよりもやや複雑で、ドメインを管理している側でも設定が必要です。

ドメインの所有権確認コードをコピーするまでは同じ手順なので、ムームードメインにログインしたところから解説を始めます。

STEP
[ムームーDNS]をクリック
「Search Console」をロリポップで設定する方法1

ムームードメインのコントロールパネルで[ムームーDNS]をクリックします。

STEP
ドメインを選択
「Search Console」をロリポップで設定する方法2

該当するドメインの[利用する]をクリックすると、「ムームーDNS利用設定を行ってもよろしいですか?」とポップアップが表示されるので、[OK]をクリックします。

さらに「引き続き、ご利用のサービス情報をセットアップしてください。」と表示されるので、[OK]をクリックします。

STEP
セットアップ情報を変更
「Search Console」をロリポップで設定する方法3

すべてのサービスを[ロリポップ!]にチェックを入れて、[セットアップ情報変更]をクリックします。

「サービス情報をセットアップしてもよろしいですか。」とポップアップが表示されるので、[OK]をクリックします。

STEP
[カスタム設定]をクリック
「Search Console」をロリポップで設定する方法4

再度ムームーDNS設定画面に戻り、今度は[カスタム設定]をクリックすると、「カスタム設定に切り替えてよろしいですか?」とポップアップが表示されるので、[OK]をクリックします。

STEP
コードを貼り付ける
「Search Console」をロリポップで設定する方法5

サブドメイン:空欄
種別:TXT
内容:Search Consoleのコードを貼り付ける
優先度:空欄

「設定2」の方にSearch Consoleのコードを貼り付け、[セットアップ情報変更]をクリックします。

すると「カスタム設定をセットアップしてもよろしいですか?」とポップアップが表示されるので[OK]をクリックします。

STEP
[ネームサーバ設定変更]をクリック
「Search Console」をロリポップで設定する方法6

次はサイドメニューの[ネームサーバ設定変更]をクリックします。

STEP
[ネームサーバー設定変更]をクリック
「Search Console」をロリポップで設定する方法7

該当ドメインの[ネームサーバ設定変更]をクリックします。

STEP
[ムームーDNSを使用する]にチェック
「Search Console」をロリポップで設定する方法8

[ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する]にチェックを入れて、画面下の[ネームサーバー設定変更]をクリックします。

すると「ネームサーバの設定変更を行ってもよろしいですか。」とポップアップが表示されるので、[OK]をクリックします。

これでムームードメイン側での作業は終わりなので、続いてロリポップ側の設定に移ります。

STEP
「Search Console」をロリポップで設定する方法9

コントロールパネルの左メニューにある[ムームーDNSへ移行]をクリックし、表示された設定画面で該当ドメインを選択して[移行する]をクリックします。

すると「DNSを移行します。よろしいですか?」とポップアップが表示されるので、[OK]をクリックします。

ロリポップでの設定はこれだけです。

STEP
[確認]をクリック

「Search Console」に戻ってきたら所有権確認画面で、右下にある[確認]をクリックします。

もし所有権が確認できない場合は、まだ設定が反映されていないだけなので、しばらく時間を空けてからもう一度確認をクリックしてください。

STEP
設定が完了

所有権が確認できればこの画面になります。

これでサイトが「Search Console」にサイトが登録されたので、[プロパティに移動]をクリックすると各種データを確認できる画面に移動します。

所有権の証明がうまく行かない場合は、ロリポップ側の設定が終わったあとに再度ムームードメイン側で、「ネームサーバー」と「ムームーDNS」の設定を確定させるとうまく行く気がします。

まとめ

サイトを本格的に運営し収益化するのであれば、「Search Console」を使用しないという選択肢はありません。

無料で多くの貴重なデータを確認できるので、ぜひサイトの改善に役立ててください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • いつもこんがらがってしまいます。
    わかりやすくまとめてくださってありがとうございます。
    1記事ずつ調べたほうがいいんですよね

    • わかちゃんさん、こんばんは。

      ドメインで登録して全ページチェックできるようにした方がいいですね。
      また遊びに来てください!

コメントする

タップできる目次