どうも、ひろもん(@hiromon_com)です。
「初めてYahooメールアドレスを取得する」または「久しぶりで取得方法を忘れてしまった」そんな方にYahooメールアドレスの新規取得方法をわかりやすく解説します。
さらに後半ではメールアドレスの変更方法と、1つのアカウントで10個のメールアドレスを取得する方法も合わせて紹介します。
Gメールについてはこちらの記事で解説しています。

Yahooメールアドレス新規取得方法
まずはアカウント作成ページで必要事項を記入し、Yahooのアカウントを作成します。

アカウントの作成には携帯電話番号かメールアドレスのどちらかが必要で、メールアドレスでアカウントを作成するには、[メールアドレスで登録する]をクリックします。

Yahooメール以外のメールアドレスを入力し、[次へ]をクリックします。
すでにYahooメールアドレスがある場合でも、アカウント作成にYahooメールアドレスは使用できないので、GメールなどYahoo以外のフリーメールアドレスや携帯電話のキャリアメールアドレスを入力してください。

先ほど入力したメールアドレス宛に6桁の確認コードが届くので、届いた確認コードを入力し[確認する]をクリックします。

性別:チェックを入れる
生年月日:生年月日を入力
郵便番号:郵便番号を入力
名前:名前を入力(ニックネームやハンドルネームでも可)
お知らせメールを希望:任意でチェックを外す
必要事項を入力後[登録する]をクリックします。
ここで入力する名前はYahooのサービス内で「Yahoo! JAPAN ID」の代わりに表示されます。名前はいつでも変更可能なので、本名以外でテキトーな名前を入力してください。

Tポイントの利用手続き画面に移るので、利用する場合は[同意して登録する]をクリック。
利用しない場合は[登録しないで先に進む]をクリックします。

「確認コードを再度入力して下さい。」と表示され、登録したメールアドレスに確認コードが届くので、届いた確認コードを入力し[ログイン]をクリックします。
ここまでの作業を時間を掛けずに行うと、再度確認コードを求められないかもしれません。確認コードを求められた場合のみ対応してください。

Yahooのトップページに移動するので[メールアイコン]をクリックします。
メールアイコンの上に登録時に入力した名前が表示されます。

[Yahoo!メールの利用はこちら]をクリックするとメールの管理画面に移ります。

これでYahooメールが使用できるようになりましたが、今のままだとメールアドレスがランダムで決められた文字列になっています。
このままでも問題ありませんが、メールアドレスを好きな文字列にして使用したい方もいると思うので、次はYahooメールアドレスを好きな文字列に変更する手順を解説します。
Yahooメールアドレスの変更方法

メール画面右上にある[設定・利用規約]をクリックすると、サブメニューが表示されるので、[メールの設定]をクリックします。

左側メニューの[メールアドレス変更]をクリックします。

画面下にある[メールアドレスを変更する]をクリックします。
メールアドレスは頻繁に変更するものではないので問題ないと思いますが、一度メールアドレスを変更すると、その後24時間はメールアドレスを変更できません。

ニックネームの登録画面になるので[登録]をクリックします。
メールアドレスを変更する場合は、ニックネームの作成が必要になります。

ニックネーム:ニックネームを入力(これがメールアドレスになる)
入力後[登録]をクリックします。
ここで入力したニックネームがメールアドレスになりますが、他の人がすでに使用しているニックネーム(メールアドアレス)は使用できません。

ニックネームの登録が済んだら[ご利用中のサービスに戻る]をクリックします。

ステップ1:変更後のメールアドレス表示
ステップ2:好きな方をチェック
[選択した内容を確認]をクリックします。

変更後のユーザー情報の確認画面が表示されるので、問題がなければ[同意のうえ変更する]をクリックします。
ここで[同意のうえ変更する]をクリックすると、メールアドレスの変更が完了するので、24時間変更できなくなります。

これでメールアドレスの変更が完了しました。
次はアカウントを増やさずにメールアドレスを増やす方法を解説します。
セーフティーアドレス活用方法
Yahooメールには「セーフティーアドレス」という機能があり、この機能を使うと1アカウントでさらに10個のメールアドレスを取得できます。
セーフティーアドレスはベースネームとキーワードの組み合わせで作ります。

新規取得したメールアドレスをメインで使い、セーフティーアドレスを様々なサービスの登録に使うなどの使い分けができます。
迷惑メールが増えた場合はセーフティーアドレスを削除するだけで良いので、メインのメールアドレスは無傷で済みます。

まずはメール画面右上にある[設定・利用規約]をクリックすると、サブメニューが表示されるので、[メールの設定]をクリックします。

左側メニューの[セーフティーアドレス]をクリックすると設定画面になります。

ベースネームの作成:希望のベースネームを入力(メールアドレスの前半部分)
キーワードの設定:希望のキーワードを入力(メールアドレスの後半部分)
配信先フォルダー:メールが届くフォルダを選択(作成することも可能)
配色:このアドレスに届くメールの色(色をつけるとどのアドレス宛かわかりやすくなる)
From欄の名前:空欄でOK(送信時に相手に表示される名前)
備考:空欄でOK
すべての入力が終わったら画面右上にある[保存]をクリック。
ベースネームは2回までしか変更できません。画像ではスペースの都合で保存ボタンが見えませんが、実際の画面の右上には小さく保存ボタンがあります。

これで設定完了です。
左上の[追加]をクリックすると、最大10個までセーフティーアドレスを追加でき、[削除]をクリックすると削除し作り直せます。
配信先フォルダー、配色、From欄の名前はいつでもここで変更できます。
まとめ
ここまでYahooメールについて解説してきましたが、いかがでしたか?
YahooメールとGメールは使い勝手がよく頻繁に使うと思うので、記事を参考にぜひ活用してください。

慣れるとサクッとメールアドレスを取得できますよ。
コメント