どうも、ひろもん(@hiromon_com)です。
WordPressのテーマは有料・無料問わず無数にありますが、すべてがアフィリエイト用に制作されているわけではないので、当然アフィリエイトサイトに不向きなテーマも無数にあります。
アフィリエイトで成果を挙げたいと思っているのに不向きなテーマを使用するのは、ヒットを打ちたいと思っているのに木の棒を持ってバッターボックスに立つ野球選手のようなものです。
野球でヒットを打ちたいなら当然バットを使用するべきですし、アフィリエイトで成果を挙げたいなら当然アフィリエイトに向いているテーマを使用した方が成功率が高いです。
アフィリエイトサイトに向いているテーマの特徴は以下です。
- デザイン性が高い ― ダサいサイトはすぐに閉じられてしまう
- 機能性が高い ― 余計なプラグインを入れなくて済む
- SEO対策済み ― 高速化やユーザーの利便性を考えられているか
逆に厳選するに当たり以下のようなテーマは除外しました。
- 更新が途絶えていてセキュリティ面が不安なもの
- デザインが古いもの
- CSSなどのカスタマイズを前提としたもの
- 大量のプラグインを入れなければ機能性が低いもの
- アフィリエイト向きのレイアウトではないもの
- ページの読み込みが遅いもの
- 有料なのに無料テーマに負けていると感じたもの
上記のポイントを踏まえて私が「アフィリエイトサイトで使える」と思ったテーマだけを紹介します。
無料のWordPressテーマ
Cocoon

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ○ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | フォーラム |
最終更新日 | 2020/09/02 |
シンプルなデザインのテーマですが、70種類以上あるスキンの中から好きなスキンにチェックを入れるだけで、専門知識がなくてもサイト全体のデザインをガラッと変更できます。
個人で制作されているテーマですが、不具合があってもなるべく迅速に対応してくれます。
LION BLOG

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ○ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | ☓ |
最終更新日 | 2018/02/15 |
デザイン性と機能性が高く無料とは思えないクオリティで、テーマをカスタマイズしたりプラグインを追加しなければできないような機能がはじめから備わっています。
基本的にサポートはありませんが、一応デモサイトの記事のコメント欄に書き込めば、気づいてくれた製作者の方がコメントを返してくれることがあります。
LION MEDIA

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ○ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | ☓ |
最終更新日 | 2018/02/15 |
「LION BLOG」と同じくデザイン性・機能性に優れていてクオリティの高いテーマですが、こちらのテーマはメディアサイト向けに作られていて、デザインが少し違います。
基本的にサポートはありませんが、一応デモサイトの記事のコメント欄に書き込めば、気づいてくれた製作者の方がコメントを返してくれることがあります。
有料のWordPressテーマ
SWELL

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ☓ |
ブロックエディタ | ○ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | フォーラム・Slack |
最終更新日 | 2020/09/18 |
シンプルで美しく洗礼されたデザインと機能性をあわせ持ち、ブロックエディタにも完全対応している数少ないテーマで、製作者の熱量が非常に高くものすごいスピードで進化しています。
このブログでも『SWELL』を使っていますが、今まで使ってきたテーマの中でもっとも気に入っています。
WING(AFFINGER5)

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ○ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | ☓ |
最終更新日 | 2020/08/14 |
無料テーマの「STINGER」にアフィリエイト向けの改良が加えられたテーマで、デザイン・機能・SEOすべてが大きくパワーアップしています。
専用プラグインがいくつもあり、様々な機能を追加できます。
WING(AFFINGER5EX)

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ○ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | ☓ |
最終更新日 | 2020/09/09 |
「AFFINGER5」にさらに機能を追加した最上位版のテーマ『AFFINGER5EX』と、このテーマ専用の便利なプラグイン2つがセットになったお得なセットです。
高機能過ぎて使いこなせるようになるまで時間がかかりますが、慣れればいろいろなタイプのサイトを作れます。ちなみに『AFFINGER5EX』の単体購入はできません。
DIVER

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ○ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | メール |
最終更新日 | 2020/08/12 |
デザイン性・機能性・SEOのすべてが備わっていて、カスタマイズする必要がないほど完成度が高く、使いやすくてオシャレなテーマです。
私も『DIVER』でいくつもサイトを作り長く使用していますが、わからないことはメールで丁寧にサポートしてくれます。ちなみに現在もいくつかのメインサイトで現役バリバリで使用しています。
ALPHA2

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ☓ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | フォーラム |
最終更新日 | 2020/01/24 |
6種類のデザインがありチェックを入れるだけでサイト全体のデザインを変更できたり、設定画面からコピペで使えるショートコードを確認できるので、初心者でも使いやすくやさしいテーマです。
サポートフォーラムは無料ですが、テーマをカスタマイズするサポートは有料になっています。特典として高品質なSIRIUSテンプレート(6デザイン)もセットになっているのでお得です。
賢威

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ☓ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | フォーラム |
最終更新日 | 2020/07/31 |
アフィリエイトでは定番のテーマで、SEOを得意とするウェブ制作会社のウェブライダー社が制作していて信頼と実績があるテーマです。
現在は賢威8ですが、私は賢威6の頃から使用しており、一度購入するとメジャーアップデートでも無料で使用できます。
サポートフォーラムでは、基本的なサポートからカスタマイズまで複数の専門の方がやさしくサポートしてくれるので、サポート体制に関してはNo.1だと思います。
THE THOR

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ○ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | フォーラム |
最終更新日 | 2020/03/30 |
無料の『LION BLOG』と『LION MEDIA』にさらに機能を追加したテーマで、着せ替え機能を使えばプロが制作したデモサイトと同じデザインにできます。
操作マニュアルとQAマニュアルがありますが、それでもわからないことは会員フォーラムでサポートを受けられます。
STORK19

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ☓ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | メール |
最終更新日 | 2020/09/10 |
とくにブロガーの方に人気の高いテーマで、カラフルで目を引きデモサイトはまるで遊園地のようなワクワク感があります。
デザインは細部までこだわっており、サイト全体が整っていて美しいです。
JIN

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ☓ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | フォーラム |
最終更新日 | 2020/08/12 |
やわらかく落ち着いたやさしい雰囲気で、機能も非常に充実しており、着せ替え機能を使って11種類あるデモサイトと同じデザインに変更できます。
SANGO

レスポンシブ対応 | ○ |
AMP対応 | ☓ |
ブロックエディタ | △ |
子テーマ | ○ |
無料アップデート | ○ |
サポート体制 | ☓ |
最終更新日 | 2020/08/12 |
影やアニメーションを使ったマテリアルデザインのテーマで、サイトに訪れたユーザーが直感的に操作がわかるようになっています。
一応コメントで質問はできますが、基本的にはカスタマイズや使い方のサポートはないので返信がある保証はありません。
有料テーマの優位性

最近は無料テーマのレベルも上がっていてクオリティの高いテーマもありますが、それでも無料テーマと有料テーマを比較すると大きな差があります。
コンテンツ制作に時間を掛ける

サイトやブログを運営していると必ず愛着が湧いてきて、より「カッコよくしたい」「可愛くしたい」「オシャレにしたい」「見栄えをよくしたい」と思ってくるものです。
そしてカスタマイズするか有料テーマにするかで悩むことがあると思いますが、最終的に有料テーマに乗り換える方が多いように思います。
私も昔は無料テーマをカスタマイズして使っていましたが、知識がないのでPHPやCSS、HTMLなどを調べるのにかなりの時間を取られましたし、思い通りのカスタマイズができなかったりもしたので、それ以来は有料テーマ以外使わないようになりました。
Twitterを見ていても「テーマを○○(無料テーマ)から○○(有料テーマ)に変えたけど、最初から使っておけば良かった」みたいなツイートをよく見かけます。
無料テーマに膨大な時間と手間をかけてカスタマイズするくらいなら、はじめから完成度の高い有料テーマを使用した方が圧倒的にラクですし、なにより記事に集中できるのでブログをやっていて楽しいです。
テーマの乗り換えは重労働

WordPressのテーマには各テーマごとに独自のショートコードや機能が多く、テーマを変更するとブログ全体のデザインが崩れたり、すべてのページの文字装飾がなくなったりするので、規模が大きいサイトやブログほどテーマを変更したあとの修正が大変です。
基本的にテーマを変更すると全ページをリライトしなければいけないので、100記事あるブログなら100記事すべてを修正しなければならず、記事が多ければ多いほど労力が増えますし、複数のブログのテーマを変更するとなると月単位で時間がかかります。
そして新しい記事を書くことよりも、すでにある記事の修正を優先しなければいけないので、しばらくの間ブログの更新ができなくなります。
「稼げるようになってから有料テーマにします」みたいな方もいますが、テーマの乗り換えはお金を払ってでもやってもらいたいぐらい大変なので、はじめから有料テーマでサイトやブログを作ることをオススメします。
まとめ
テーマ名 | レスポンシブ | AMP | 子テーマ | 無料アップデート | サポート体制 |
---|---|---|---|---|---|
SWELL | ○ | ☓ | ○ | ○ | フォーラム・Slack |
AFFINGER5 | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ |
AFFINGER5EX | ○ | ○ | ○ | ○ | ☓ |
DIVER | ○ | ○ | ○ | ○ | メール |
ALPHA2 | ○ | ☓ | ○ | ○ | フォーラム |
賢威 | ○ | ☓ | ○ | ○ | フォーラム |
THE THOR | ○ | ○ | ○ | ○ | フォーラム |
STORK19 | ○ | ☓ | ○ | ○ | メール |
JIN | ○ | ☓ | ○ | ○ | フォーラム |
SANGO | ○ | ☓ | ○ | ○ | ☓ |
アフィリエイトサイトに使えるWordPressテーマを紹介してきましたが、いかがでしたか?
今回紹介した有料テーマの半分以上は、私自身が実際に購入して使用したことがあるものばかりなので、最後に実際に使用した上で、個人的にオススメするベスト3のテーマを紹介します。
アフィリエイターは検索ユーザーの役立つコンテンツを作って報酬を挙げるのが目的であって、見栄えのいいサイトを作るのが目的ではないので、デザインに夢中になるあまりコンテンツが疎かになったのでは本末転倒です。
ぜひコンテンツに集中できるあなた好みのテーマを見つけてください。

テーマはプロに任せて自分はコンテンツ作成に集中した方が成果が出るのも早いですし、なにより楽しいです。
コメント
コメント一覧 (6件)
Simplicityを使ったブログで、つい最近パンくずリスト問題に直面したので、Cocoonに切り替えました!その他にも、気になるテーマがあるので、参考にさせていただきます。
高橋亜美さん、コメントありがとうございます。
私が使っているテーマには幸い警告はありませんでしたが、
古いテーマを使用しているサイトに「パンくずリストの問題が検出された」と
サーチコンソールで警告が出てた人もいたようですね。
テーマを最新バージョンに更新しても出るようなら
他のテーマに切り替えた方がエラーから開放されるのでいいですね。
少しでも記事がお役に立てたのなら良かったです!
はじめまして
ランキングから来ました。
いろいろ重要な情報をありがとうございます。
プラグインとか、難しいことはやはり有料テーマがいいですね。
また参考にさせていただきます。
若ちゃんさん、コメントありがとうございます。
変に無料テーマにこだわらずに
有料テーマを使った方がずっといいですね。
また遊びに来てください。
重要な情報をありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
隅川 大滉、コメントありがとうございます。
お役に立ててよかったです。
また遊びに来てください!